英語できないけどイギリスの大学院に行く。

英語ができないけどイギリスの大学院に行きます。

渡英しました(事後報告)

我ながら根気がない。

ともあれ、渡英しました。結局pre-sessionalの結果が出てからでないとCASは発行してもらえず、CAS発行を待ってのVISAフルチャージ(優先サービス+プレミアムラウンジ)申請からの渡英で10月6日にマンチェスターの地に降り立ちました。VISAフルチャージ申請に関しては改めて。多分、唯一、役に立つ可能性がある情報だから。

さて小さなトラブルはあったものの大きなトラブルはない渡航でしたが一応備忘で書いて置こうと思います。長い。

 

大学の授業はとっくに始まっており、渡航まではオンラインでの受講でした。なので、授業がない日を狙って渡航日を設定しました。とはいえ、渡航当日の深夜1時まで授業があったのであまりお勧めしません。

授業の予習と渡航準備の平行は思ったよりしんどく、荷造りはもう途中で「眼鏡と漢方薬だけあればいいや」ってなりました。

これ、めちゃくちゃラッキーなことに10月4日以降の入国でCOVID-19関連の制限がだいぶ緩和されたから勝てたけど、そうじゃなかったら多分負けてた。買出しに行けないから隔離期間のための荷物が沢山必要になるし、陰性証明も用意しなきゃいけないし、うわ…良かった…。

渡航スケジュールは、JALで羽田-ロンドン、BAでロンドン-マンチェスター、です。JALはマイルを使用したので、国内便のチケットはBAで直接買いました。なので乗り換えに不安があったのですが、当日羽田のJALカウンターで相談したら、預入荷物はマンチェスターまでスルーにしてもらえて、なおかつBAの搭乗券まで出してもらえました!やったー!ありがとうJAL

ロンドン行は、みんな言ってるけどめちゃくちゃ空いてる。50人くらいしか乗ってなかったんじゃないかな?これなら何時間でも乗っていられるな!と思ったけどそうでもなかった。12時間しんどい。身体が。

10分遅れくらいでヒースロー到着。すぐにarrivalとnorikae(英語表記忘れた)は分かれており、搭乗券を持つ私は迷うことなくnorikaeの方に向かいます。ターミナル3から5への移動はバスです。バスを降りるとここで入国審査です。e-gateがあるので普通ならさくっと入国なんですけど、私はどうしてもスタンプが欲しかったので並びました。「日本人は並ばないでe-gate使え」って言われることもあるらしいですが、そんなことはなかった。みたところ有人窓口に並んでいるのは70人くらいだったし、離陸時間まで1時間半あったので並びました。が、全然進みません。1件1件の審査に思いの外時間がかかっており、そしてもちろん、窓口は1個しか開いてません。まじか。まぁでもヤバくなったら「マンチェスター便の人ー!」など声かかるだろ。と思い、ぼんやりと並びました。全然進まない。ただ周りにもマンチェスター便の人がちらほらいる様子だったので私は落ち着いたものです。途中から窓口も4か所に増えたし。休憩時間だったのかな?^^;

やっと私の番が回ってきたのはちょうど離陸30分前くらいでした。「どこからきたの?」「勉強しにきたんだね?」しか聞かれたなかったので、「ジャパン」「イエス」「サンキュー」で終了です。そんなもんか。

さてさすがに早足で次の障害に向かいます。保安検査です。忘れてたー!保安検査―!割と時間かかるよね…。ファミリーが多いから、ひっかかってる荷物も多いよね…。まぁでもやばくなったら「マンチェスター便の人ー!」ってくるだろ。余裕。

履いていたブーツを脱がされることもなくそそくさと保安検査を抜け、案内板をみるとマンチェスター便が"closing"になってます。は???クロージング??「マンチェスター便の人ー!」って来なかったけど???など思いながら割と本気で走りました。まだ人の残っている搭乗口をみて「ですよね、」ってなりました。だって「マンチェスター便の人ー!」ってこなかったもん!!

私が搭乗してから15分くらいはパラパラと乗ってきました。closingとはなんだったのか。ていうか冷静になってみるとclosingってなんなのか。普通boadingかgate closedらしい。ぱっとみて頭の中で混ざっちゃったのかな…まぁいいか。間に合ったから。

BAはほぼ満席でした。クリスプと水くれた。これが私の命を繋ぎました。なぜなら乗り換え時に翌朝までの食料を買い込む予定だったからです。

マンチェスター空港から寮まではタクシーを使う予定でしたが、到着したターミナル前のタクシー乗り場がみたところ廃墟だったので大荷物のまま10分くらいうろうろしたのち、その廃墟まで行って張り紙を確認しましたらなんのことはない「今ここ閉鎖してるからターミナル1前で乗ってね」と書いてありました。最初から確認すればよかった。っていうかマンチェスター空港のサイトはその情報を載せろ。な。

タクシーにはすぐに乗ることができ、無事寮までつきましたがタクシーはカードが使えませんでした。まじか。一応持っててよかった現金。誰だよ「イギリスではもうほぼ現金使わないっすよwww」とか言った奴。ロンドンだけがイギリスだと思うなよ。

寮のチェックインはレセプションオープン時間外になるので20-21時で予約してありましたがもちろん無人でした。知ってた。知ってたよ。電話したけどテープが再生されるだけで出ないし。親切な寮生が声をかけてくれて知り合いのスタッフ(?)に電話してくれなかったら受付前のソファで夜を明かさなければならないところだった。

という感じで無事(無事)DAY0を終えましたが、ホテルと違ってここから寝具をセットしなければなりません。50ポンドで頼んでおいた寝具セットのシーツと枕カバーと布団カバーが不織布みたいな紙っぽい素材だったので「帰りたい」って思いました。Wi-Fiがわりとすぐ繋げられてよかった。アマゾンで最低限必要なものを頼んだら金曜に配達してくれるそうでほっとしました。クッションなしでこの硬いイスに土日座ったら腰と尻が死にます。

BAでもらった水と(クリスプは機内で食べちゃった)、JALでもらった飴で命を繋ぎ、紙寝具に包まれて寝ました。どこでも眠れるタイプで良かった。

Week 4のレビューなどない。

え…?もう4週終わったんですか…?

 

なんか、英語と並行してせめて哲学概論とかやっとかないとなーってpre-sessionalコースがはじまる前は思ってたんですけど、合格しないと哲学の勉強意味ゼロなんだよなー!って!気づいた!まじで!いやゼロじゃない。ゼロではないはずだ。でも今は英語だ。

さて折り返し地点直前くらいになりますとさすがに授業中だんまり決め込み続けるわけにもいかず、つたない英語でなんやかんや話さねばならない機会もあるわけですが、今のところ気づいている自分の癖は「とっさに疑問形が出ないので、普通の文の最後に"right?"をつけてすまそうとする」と「とっさに冠詞が出ないので、やたらsomeとanyを使う」です。こんなクセに気づけただけでだいぶ成長している。(ポジ)

後者に関しては、文として正しいかどうかとか知らんけどhaveにもう癖でsomeかanyがくっついてしまっている感じです。あんまりよくない気がするけどそれどころじゃないのでいいです。

 

今週は「SNSを使った就職活動」みたいな動画をみてディスカッション、っていう授業があったのですが、導入として「そのSNSの特徴をいくつかあげて、何なのかを当てる」というゲームをしたのですが、日本人と中国人、お互い全然わからぬ。いやほんと、全然知らなかったんですけど、中国のグレートファイアウォールなめてた。

動画ではIG、TwitterYoutubeFacebook、LinkedInが説明されていたのですが、中国国内ではLinkedInしか使えないらしいです。まじか。知らなかった。どうりでFacebookで中国の方見かけないはずだ。

ちなみに私はTwitterを説明して、「わたくし毎日そこにおりますゆえ」と言ったのですが、先生に「10年前くらいに流行ったよね」と言われて撃沈しました。

Week 3のレビューなどしようと思ったけど特になかったのでネイティブキャンプの話。

英語力がないことにより明らかに周りの人たちにフラストレーションを与えており、授業は楽しいけどそれが心配です。

 

個人面談で先生にそう話したら「私からみたらお前ら全員ちんちくりんで大差ねえよ!」(意訳)と言われました。絶対嘘なんですが、嘘でもそう言ってもらえて少しだけほっとしました。

さて今週はいよいよ特に書くことがありません。そこそこ自信のあったwritingが、グループで見せ合いっこするっていうのをやったらダントツへぼくてガチで落ち込んだ事件があったくらいです。

 

書く事がないので、Native Campの話でもしようと思います。私はたとえばドラゴンクエストをやらせれば、まずはスタート地点周辺のスライムで精神的限界がくるまでレベルを上げます。そこまでしてやっと次の狩場に移動します。すなわち、確実に勝てるレベルまで上げてから戦いを挑むということです。(サッカーゲームを2pモードにしてひとりでやる、というのを繰り返していた小学生時代の弟よりはましだと思います。)

したがって、Native Campでも、最初に用意されている「初心者コース」を全部勤め上げました。What's that? It's a bus.とかです。このコースは20レッスンくらいあるのですが全部やりました。先生には割と褒められた。

おそらく次は「英会話初級コース」(e.g. some と any)とかが選択肢になるんだと思いますが、ちょっとさすがにそんな余裕はねえなと気づき、5分間ディスカッションというコースに挑戦しました。animals とか Hobbiesなどのお題について質問されるから良い感じで答える、というやつです。これが全然だめです。てんでだめです。「あー、うー、」ってなります。3回挑戦しましたが、3回とも「あー、うー、」ってなりました。すごすごと英会話初級コースに帰ろうかと思いましたが、ここで頑張らないと意味がないので、しばらくこの5分間ディスカッションで頑張っていこうと思います。

「あー、うー、」ってなる原因のひとつは、会話力がないことです。例えばお題がHobbiesの時、当然Watching movies.とか言うわけです。個人的にはSeeing Filmsの方がかっこいいと思うんですけど、おそらくseeの発音が悪いせいで聞き返されますゆえ。そうなると必ず「好きなジャンルは?」と聞かれるわけですが、もうパニックです。いやだってジャンルで映画観ないじゃないですか、あんまり。「ジャンルで映画観ないよ。」って言えばいいだけなんですが、その柔軟性がありません。「ゾンビムービー。」とか言ってお茶が濁ります。次に聞かれるのがフェイバリットムービーです。でたー。フェイバリットムービー。ガチで好きな映画を言っても「知らない。どんな話?」とか言われて説明できずお茶が濁るし、適当に言おうとしても何が一般的にメジャーなのかわからなくてもごもごしてお茶が濁ります。ここ数回はDeath in Veniceって言ってるんですけどこれでもやはり濁茶です。

「いっぱいあるけど、最近観た中では『Supernova』かな。」くらい言える対応力?会話力?+英語力が求められています。今週はもう毎回お題に"movies"を選んで、上手く対応できるよう特訓してくるので来週報告します。

Week 2のレビューなど。

もしかしたらM大学のpre-sessionalはぬるいのかもしれない。とはいえ、比較対象は社会人留学先輩が通っていた(before covid-19)グラスゴー大学のpre-sessional情報だけなんだけど、なんかすごくスパルタで死にそうになっていたんだよね。エッセーの締め切りが23時BSTだからあと何時間…とかひいひい言ってて。私なんかこの金・土で映画を3本も観に行ってしまいました。

まぁぬるかろうが厳しかろうが、本コース(進学出来たら)で死ぬには変わりないので楽な方が良いです^^

 

今週も特に楽しい出来事はなかったのですが、イベントはいくつかあったので備忘します。たいして面白くないです。

 

1.Offer Holder Online Event

条件付きとはいえ一応オファーは持っているので、参加してね!というメールが本コースからきました。このメールを私はまるで死刑宣告(普通メールでは来ない)のような気分で受け取りました。というのも、このイベントは修士課程の学生対象ということなので、参加者は10~15人のはずです。これあれじゃん。自己紹介とか?研究テーマまで聞かれたらどうしよう??英語できないのがバレてPre-sessionalコース2週目にして帰国宣告されてしまう!!!出国してないのに帰国とはこれいかに。思わずロンドンの語学学校検索しました。

さて当日、23時JSTとかいう、もう普段ならおやすみしている時間からの開催です。かといってノーメイクパジャマで参加するわけにはいかないので、眉毛を書き直して首がヨレヨレになっていないTシャツを着て正座で待っておりますと、なんと。webinarという体裁で、カメラは一方向でしたし、自己紹介もさせられませんでした!!!なんだよクソ!!!!!首がつながった!!!!

 

2. オンライン英会話をはじめました

今更感強い。以前一度挑戦したんですけどね。でもその時は家庭の事情で深夜にしかできなくて(具体的には部屋にエアコンがなかったため夏は窓をあけておかねばならず、窓を開けていると電車が家の真横を走るのでうるさくて仕方がないから電車が終わってからしかできなかった)、その時間だと講師の先生も少なくていつも同じ先生になってしまって、だらだらしてしまってなんか全然伸びてねーなー、と思い3か月くらいでやめちゃった。

今回はかの有名なNative campです。Native campを始めてみて気が付いたのですが、授業の時間が決まっているっていうのはものすごくストレスだったみたいです。私にとって。Native Campは決まってない!いつでもできる!講師の質とかコスパとかはよくわからないけどとにかく「いつでもすぐレッスンできる」という点だけでNative Campを激推しします。

まだ初めて4日だけど。

 

3. speakingとwriting

Pre-sessionalでは4技能についてコースの最後に試験があって、その結果が本コースに送られるのですが、テストの中身はわりとIELTSと違います。特にspeakingとwriting。writingでは、4本の投稿論文を事前に配られて、当日はそれを使って3時間でエッセイを書きます。割とハードな気がするけどとりあえず今から知らない単語全部に日本語をつけていくね。

speakingはディスカッションです。2チームに分かれて、数日前にそれぞれ別の論文が渡されて、それに基づいて30分のディスカッションをします。今週1回練習があったのですが、1ワードも喋れませんでした。下を向いてメモを取っている振りをしていました。

 

4. 先週もちらっと書いた、色々と気を使ってくれる子がPolitical Economyだというのでモジュールを見てみたら、Philosophyと同じ授業が3個くらいあった。Theories of Rightsとかはいくつものコースで受講可能なようなので、人数多そう(セミナーで発表者が回ってこなさそうの意)。ほっと胸を撫でおろす。

 

ていうかもうほんと本コース進める気が全然しないんですけどね。

Week 1のレビューなど。

なんか…なんかすごく…わたわたしているあいだにpre-sessionalの1週目が終わってしまった…。

ちなみにざっくり計算して1週間で7万円です。1日1万円…?

 

忘れよう。

 

前回の日記で、私以外の全員が英語を流暢にしゃべるので「なんでお前たちここにいるんだ」などと暴言を吐きました。あれは月曜日に書いたのですが、火曜日の朝起きたらなんだかものすごく気分が落ち込んでいて、「『なんでここにいるんだ』と言われるべきは彼らではなく私だ…。」と日本語でぶつぶつ呟きながらその日いちにちを過ごしました。

まだ1週目なので、課題とか宿題はほとんどなく、時間があるので落ち込み放題です。落ち込んでいる暇があったら少しでも勉強しろって話ですが、speakingとlisteningなんて一朝一夕でどうにかなるものじゃないので、ベッドに横になってゴロゴロと落ち込みました。これまで、不安が強くなったら「マンチェスターでやりたい10のこと」みたいなのを想像してテンションを上げていたのですが、それすらできなくなりました。

今思うのは、頼むから本コースよ、私を落としてくれ。ということです。英語のコースでこの体たらくですので、万一進学できても本コースで待っているのは死。精神的な死。

 

コースの先生とクラスメイト達がみな感じが良いことだけが救いです。すごく私を気にかけてくれる子がいて、土曜の夕方に彼女から「speakingの練習しようよ!」とWeChatがきました。WeChatはほぼLineなので、音声通話もできます。便利。その時彼女に「私の発言は聞き取ってもらえないことが多いんだけど、それって発音のせい?それとも文法?」と聞いてみました。そしたら「みんな中国人の英語発音は聞き慣れてるけど、日本人だと少し違うからだと思う」と言ってくれました。

確かに1週間グループワークなんかを繰り返して少し慣れてくると、みんな流暢に話してはいるけど、全員の発音やイントネーションが完璧なわけではないな、ということもわかってきました。まぁそれを差し引いても私が最下層であることにはかわりない。

劣等感ばかりの1週間だったけど、彼女のおかげで来週も頑張ろうと思えました。あと、今までだったら「練習しようよ!」というWeChatには居留守を使っていたであろう私が、Why not!と言えたのは完全なる成長。

 

あとひとつ気になっていること。

パワポ作るのがすごい上手い子がいて、どっかで習ったの?って聞いたら「bilibiliで動画みた」って言うんですよ。私bilibiliとか聞いたことなかったので検索したら、中国版Youtubeなんですね。そんで「あー、Youtubeみたいなものね」って言おうと思ったんだけど、言っていいものかどうか。悪いってことはないと思うんだけど、なんか変な空気になりやしないか…と思って言いませんでした。あと映画の話になったとき、中国って国内で上映しない映画があったりするじゃないですか。なもんで、「おススメしようとしたときにその映画が国内で観られないとかだったらどうしよう」と思っちゃったりしたんです。

こういうのって実際どうなんだろう。気にしすぎかな、とは思うんだけど。

なんなんだ。(week1 day1)

日々、個人的および社会的に次々とストレスフルなイベントが訪れるため、なんとなく無心でpre-sessionalコースの初日を迎えました。初日なんて、自己紹介となんかこうゲームっぽいあれとかそれとかなんかそういうんでしょ、英語のレベルも近い人同士でグループにするってどっかに書いてあったからまぁなんとかな…

 

…なんねぇわ。全然なんねぇわ。

なんでイギリスの大学で学士取ってるのがふたりもいるのか説明して欲しい。ていうか明らかに私だけが英語喋れないんですけど???Sorry, I can't understand you.って何回言われた??(2回)(3回しか発言してないから)

 

授業は15人のグループで行います。先人からは聞いていましたが例にもれず私以外全員中国の子でした。WeChat導入不可避。

さてこのグループを更に4つの班にわけて、班ごとに「マンチェスターってどんなところ?」みたいなweek 1 らしいテーマでプレゼンを用意します。授業時間外に集まってグループワークをするんですけど、授業が終わっても班員のみなさん、なんのアクションもないんですね。「プレゼンどうするー?」みたいなやつ。こないんです。せっかくWeChat導入したのに。とりあえずご飯食べてお風呂に入り、部屋に戻ったタイミングでWeChatのグループにコメントが届きました。

「Cindyがパワポまとめるから、あなたは街の地理のところの情報をお願いね!」

ははーん。なるほど。裏で話し合いを済ませてきてくれましたね?グループ内で中国語を使うのは私に悪いと気を使ってくれたようです。優しみ。かつ合理的です。せっかくだから英語でやりとりして英語力をあげよう!みたいな雰囲気はない。だってみんな、英語できるんだもん。なんでpre-sessionalの、しかも10weekコースにいるんだろう。

地獄の門

来週からpre-sessionalという英語の成績が入学条件に足りなかった人が受講する英語のコースがオンラインではじまるため、昨日が最終出勤日でした。ありがとうございます。無職です。

20代の頃にも4年ほど無職をやっていたのですが、20代の無職とはなんていうか緊張感が全然違いますね。お先真っ暗です。エリアマネージャー、店長、労働組合の担当の方、全員に「1年半くらいで帰ってくるので再雇用お願いしますね!!」と大声で伝えてきました。

そんな感じで餞別などをいただいてほくほく帰宅しますと、大学からのメールが届いていました。

f:id:theendofthe:20210703113741j:plain

地獄への入り口

目の前が真っ暗になりました。

これ多分参加しないとだめなやつじゃないですか。無視できるほど余裕のある人生送ってないんですよ。

問題はこれがインタラクティブな可能性が高いということです。学部生も一緒だったら一方向だろうなって思うんですけど、多分マスターの学生向けなんですよ…ありえなくないですか…10~15人しかいないはずなんですが…。自己紹介してくださいとかなきにしもあらずじゃん…。

その場で恥をかくだけならまだしも、現在私は条件付き合格なんですよ。あんまりにもリスニングとスピーキングができないことがアカデミックスタッフにばれたら、pre-sessional後の合否判定に影響しそうじゃないですか。すなわち死。

まぁ身から出た錆です。ちゃんと勉強してなかった自分が悪かったんです。「ごめんなさい、回線の調子が悪くて聞こえないわ」だけ練習しておこうと思います。